やっほーーい。
出発だぁ~。
東京は、雨でした。
今回、手配できた飛行機の便は始発から2本目
集合時間はやっ。
遊びのときの早起きは問題ナシねぇ。
今までは、空港付近の駐車場会社に予約したんだけど
最近かな?空港内の駐車場がとても安くなったんだよね。
1日1,500円で駐車できちゃうのだ。
問題は、予約ができないこと
(数台は予約場所あるんだけど空きがない)
どれくらい混んでるのか使用したことがないので
ちょっと心配だったのと空港内の道路が
難しそうだったのでピヨとあっちだぁ~こっちだぁ~。
と朝からワイワイしておりました。
早朝すぎるので、高速も混雑してないし駐車場もガラガラ。
無事に到着して二人ともほっとした。
早く到着しすぎて、空港施設に鍵がかかってたので
車でゴロゴロ一休み。
手続きして、飛行機に乗ってAM6:20 羽田をぶ~ん。
一眠りしたら、AM8:45に那覇到着
暑いぜ沖縄。
沖縄の空港に到着すると空気が違い沖縄を肌で感じる。
いつもこの瞬間が大好き。
今回、ふららがどうしても行きたい場所があった。
それは、「青の洞窟」
昔は、一部の人にしか知られてなかったんだけど
今は一般の人も簡単に参加できちゃう。
昔は、ふららもピヨも海に潜ったりしてなかった。
そのときに、真栄田岬(まえだ)というところに
洞窟があってとてもきれいだという噂は聞いていた。
なので、昔行ってみた。
すごい崖を降りて少し泳いで行くとあるらしいという噂だけで。
崖を降りたはいいが、すごい波で海に入ってみると
「やばい死ぬかも」と感じたのでふららとピヨは退散した。
その後も、ツアーに入ったが天気が悪くて洞窟には行けない。
なんてことがあったのだ。
だから、その場所にどうしてもふららはピヨと行きたかったのだ。
この場所のツアーは、空港には迎えにきてくれないので
レンタカーを手配してドライブすることに。
沖縄の道路って空いてると思ったら大間違い。
渋滞だらけなのだ。

日焼け止めを購入してたのに持ってくるのを忘れてしまい
ドラックストアに寄って購入し
沖縄で飲むとおいしい「さんぴん茶」(ジャスミン茶)も
購入してるるるるるん♪

ふららは、「おきなわぜんざい」(カキ氷)が大好きなので
甘いものに興味のないピヨの付き合ってもらい
ガイドブックに乗ってるお店に向かった。
ふららが今のところお手軽で好きなお店は
富士家そのほかにもふらっと入ったお店でおいしいところも
色々あったんだけど忘れちゃった。
今回は、ガイドブックに掲載されてた
読谷村の
ぜんざいやさんへ。
ふららがどうしても食べたいと言うもんだから
ランチ前だというのに、食べに行ったよ。
車のクーラーで体が冷えており
食べる順番を間違ってしまった・・・
泳いだ後にすればよかった・・・
なんて思いながら店を後にした。


白玉あずき入りのカキ氷が甘すぎずで素朴で
ふららはこれが大好きなのです。
(今回のお店はちょっと甘すぎたんだけどね)
バカンス気分を味わいたくて次は海を見ながらのランチ。
レンタカーのカーナビの案内があまく
ちょっと行き過ぎるとアチコチ遠回りさせられ
やっとの思い出店に到着した。
いつもだったら、沖縄に到着したらまずは、
沖縄そばを当たり前のように食べていたんだよね。
今回は、いつもと違うプランで考えたふらら。
そしたら、想像してた以上に
ステキングなお店で
ピヨが喜ぶ喜ぶ。
青い空、青い海、テラスで飲むオリオンビール。
ロケーションがすばらしくて、ここは地中海ですか?
ってな感じで、ピヨがとってもとっても機嫌なのです。
ピヨが喜ぶとふららは、もっとうれしいので
ふららもご機嫌ご機嫌。


島野菜とエビの冷製パスタ(海ぶどうも入ってたよ)
と近海魚のソテーとパイのミルフィーユ
また、このお店に行きたいなぁ。